ゴルフの起源は?

スタッフブログ
2018.02.05

こんばんは?

初心者向けゴルフスクール「22クラブ」銀座校です!

 

突然ですがゴルフの起源をご存知ですか?

今日のレッスンでクラブを買い足したい!という会員様がいらっしゃいました?️‍♂️
“クラブの種類も増えたんですねー。”と話しながらどのクラブにしようかインストラクターと話し合っていました!

この言葉を聞いて、誰が・どのようにゴルフを始めたのか気になりました??

調べてみると起源はオランダ、イギリス 、フランス、イタリア、中国…と諸説あり、どれが正しいかは分かっていないようです。

その中でも有力と言われている3つの説をご紹介します!

①スコットランドの羊飼いの暇つぶし
スコットランドの羊飼いが、退屈を紛らわすために杖で石ころを転がし、穴に入れて遊んだ。

②オランダのコルベンという遊び
オランダで14世紀頃コルベンという銅と亜鉛の合金でできた長い棒で、羽毛を中に詰めた革製のボールを打つ遊びが行われていた。
より少ない打数で、離れた所にあるボールにボールを当てた人が勝ちというルールがあり、ゴルフ起源の中で特に有力説と言われている。

③スコットランドのパガニアという球技
ローマ帝国がスコットランドに侵攻した際、兵士たちによってパガニアという球技が伝えられ、ゴルフに発展した。

 

有力とされる3つの説がすべてヨーロッパの国であることからヨーロッパから発祥されたのかな?と思いました!
起源から棒とボールを使うことは変わっていないのは面白いですね?

今ではクラブもボールも多くの種類があります!その中から自分で選ぶのは大変…と思うかもしれませんが、22クラブ銀座校ではインストラクターがいつでも相談に乗ってくれます!!

技術面だけでなく、そういった相談をしやすい環境ですので、初心者の方も安心して通っていただけます?‍♀️

カテゴリ
お知らせ(42)
スタッフブログ(399)
インストラクターブログ(25)
コースレッスン(12)
ゴルフの基礎(1)
エチケット・マナー・ルール(1)
体験レッスンお申込み